引き継いでいるもの。

お盆の最終日ですね。

西日本では、台風の影響で
一足先に帰省から帰ってきている
方々も多いとのこと。

地域地域によってお盆の風習は
それぞれ違いますが、

家族で集まり、お花やお供え物をし、
提灯を用意したり、
迎え火や送り火をしたり、
お盆とは、
亡くなった方を迎え入れて供養する行事で
日本独自の習慣。

私にとってお盆とは
亡くなった父親や親族に
思いをはせる期間がお盆であって、

別に特別なことをするわけでもないですが、
生前一緒に過ごした日々や会話を思い出しながら
懐かしむ時間を過ごします。

父親に関しては、
私と性格が似ていたのかよく喧嘩したり、
意見が食い違ったりしたことも
たくさんあって、

親からしたら心配だったのでしょうが、
若かった時は何かにつけて行動を
制限されていたように感じ、
早く外の世界に飛び出したくて
粋がったりしていました。

あまり私から何かを相談することは
少なかったのですが、
今振り返ると、自由にさせてもらって
いたように思います。

私も子供を持つようになってから
やっと親の気持ちも理解できるようになり

また、会社を設立し経営者になってからは、
節目節目で悩む時などに父親がよくいっていた
フレーズなどがフラッシュバックするかのごとく
でてきては、意識の中で拡がっていくのを
何度も経験しました。

親から引き継いでいるものって、
身体だけでなく、考え方や習慣、行動様式まで
ほんとうに多岐にわたって良いも悪いも
インストールされているのだと感じます。

心理学では、7歳ぐらいまでに育った環境が
その人の価値観の大部分を占めるぐらいの
影響をもつといわれています。

親自身も親から引き継いでいて、
またその親も親から引き継いでいる・・・。

一族の総遺伝子を、末裔の子孫である
わたしたちは
引き継いていることになります。

ある時、私の父親の家系と母親の家系の
系列や職業、どのように生きておられたかを
調べたことがあり、

父親と母親の家系に共通していたことは
何かしらの商売をしていた方々が
多いということと、
分家して出ている人が多いということでした。

詳しくは、また時間がある時にでも
家系図を取り寄せて調べてみたいと
思っていますが、

およその共通項は、
その時代その時代で、何かを提供し(作り出し)
人と人との循環を通じてご商売をされていたということ。

分家し新天地の置かれた場所で根を張って
それぞれで生きておられたということ。

調べているうちに、
ああ。。この遺伝子は私にも入っているわー
と納得。

あと、若くして亡くなっている方々も多く
いらしゃいましたので、
身体のことも気をつけないとと
教訓になりました。

もともと私自身は、
起業したくて起業したわけでもなく、
離婚し、子供を抱えて
将来、ひとり親で大学まで行かせるためのお金を
どのように作ろうと必死になって考えていて、

ちょうど、インターネットの発展時期
だったのもあり、
ここで入り込むことで関連の仕事を作り出す
ことができるのではと感じ、

パートや月給制で働くということより、
一念発起し、起業というカタチをとって、

法人様からのお仕事をいただくために
法人化し、経営というのがよくわからず、
経費借金まみれにもなりながらも、
踏ん張っていると、

知人の紹介からありがたく仕事をいただくことが
増えきて、人を雇い入れるようになってきた
という一連の流れで、今に至りますが、

起業に憧れて起業したのではなく、
結果的に、その道しか選択肢がなかったと
いった方がいいと思うぐらいで、

経営者としてのスキルも自信も
ないままやってきましたので、
ほんと、環境によって強くさせて
いただいたように思います。

また、私一人の力ではなく、周りの方々の助けや
理解があって、ここまでこれたということ、

ここにくるまでには本当に運が良かったと
いう場面も多くあって、

今までたくさんの方々にお世話になり、
人はひとりでは生きていけないものなんだと
強く教えていただきました。

私たちってたくさんの
ご先祖さんが生きてきた軌跡の
遺伝子が入っている
可能性の集合体。

今日でお盆は終わりですが、

この機会にご一族がどのように
生きられていたかをお聞きになってみると
色々と面白い発見ができると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 先週末。4年ぶりに沖縄、慶良間諸島へダイビングへ行こうと前もって色々と段取りしていました。い…
  2. すごく興味があって行ってきました。「PLAN 75」という映画。内容は少子高齢化が一層進んだ近…
  3. 昨日までの2日間。本州最北端の地にて。事業主様対象の完全オリジナル版のビジネス研修カンパニー…

年月別

PAGE TOP